執筆者 Tsubasa | 5月 1, 2020 | 体外受精, 自然妊娠
「多嚢胞性卵巣症候群だとなぜ妊娠しにくいのか?」について深掘りしていきます! 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは、女性全体の約5~8%にみられる排卵障害。 排卵をなかなかしないことから、生理周期が長かったり、無排卵周期があったり・・・などにより妊娠することが難しいことが考えられます。 原因は様々ありますが、①卵巣の硬化②ストレスによってPCOSになってしまっていることが多いのです。 ①卵巣の硬化卵巣が硬くなると排卵しづらいのはイメージしやすいですよね。 卵巣が硬いということは、卵巣の血流が悪いということです。...
最近のコメント