執筆者 Tsubasa | 7月 29, 2020 | 女性の健康・悩み
【前回までのお話】 FM女性の健康シリーズ たんぱく質① ~お肉100gはたんぱく質100gではない!~ FM女性の健康シリーズ たんぱく質② ~身体に良いタンパク質を効率よく~ FM女性の健康シリーズ たんぱく質③ ~パサパサしがちな鶏胸肉を手なずける~ FM女性の健康シリーズ たんぱく質④ ~鶏ササミを叩いて手なずける~ 「仕事が忙しくて、毎日はちゃんと料理できない」 「家事、育児、介護が大変な日はゆっくり食事をする時間がない」 そんな方にはプロテインを補食(おやつ)として摂る方法をお勧めしています。...
執筆者 Tsubasa | 7月 21, 2020 | ご案内
(2020年7月21日更新分) 「新しい生活様式」が厚生労働省より提示され、2ヶ月が経ちました。 当院においては、医療従事者という立場を念頭に今後も気を緩めることはありませんが、現状に即した形で一部内容を変更させていただきます。 (1) 院内の消毒・清掃・換気、施術者の手指の消毒の徹底 (2) 施術者のマスクの着用と検温実施 (3) 患者様へのマスク着用、手指の消毒、体温・体調の自己申告のお願い ※体温計測はご自宅にてお願いします。 ※患者様の体温・体調はカルテにメモさせていただきます。...
執筆者 Tsubasa | 7月 8, 2020 | 女性の健康・悩み
【前回までのお話】FM女性の健康シリーズ たんぱく質① ~お肉100gはたんぱく質100gではない!~FM女性の健康シリーズ たんぱく質② ~身体に良いタンパク質を効率よく~FM女性の健康シリーズ たんぱく質③ ~パサパサしがちな鶏胸肉を手なずける~ 鶏のササミはヘルシー食材の代表格! でもレンチンで蒸し鶏にしてサラダに添えるのはもう飽きた そんなあなたにお勧めなのが「叩いて調理する」方法です。 まず、まな板の上にラップを大きめに切って敷きます。そこにササミを並べます。...
執筆者 Tsubasa | 7月 5, 2020 | 女性の健康・悩み
【前回までのお話】FM女性の健康シリーズ たんぱく質① ~お肉100gはたんぱく質100gではない!~FM女性の健康シリーズ たんぱく質② ~身体に良いタンパク質を効率よく~ 良質なタンパク質を効率よく、健康にそして、美味しく、手軽に摂るためにはどうすれば? 悩む方も多いことでしょう。 前回のブログで「お肉を蒸す」というお話をしました。 「え~、蒸し器を使うのは面倒」だと思っていませんか? 確かに電子レンジでチン!の方が簡単ですが加熱ムラができたり、パサついたりするデメリットもあります。...
最近のコメント