執筆者 Tsubasa | 7月 29, 2020 | 女性の健康・悩み
【前回までのお話】 FM女性の健康シリーズ たんぱく質① ~お肉100gはたんぱく質100gではない!~ FM女性の健康シリーズ たんぱく質② ~身体に良いタンパク質を効率よく~ FM女性の健康シリーズ たんぱく質③ ~パサパサしがちな鶏胸肉を手なずける~ FM女性の健康シリーズ たんぱく質④ ~鶏ササミを叩いて手なずける~ 「仕事が忙しくて、毎日はちゃんと料理できない」 「家事、育児、介護が大変な日はゆっくり食事をする時間がない」 そんな方にはプロテインを補食(おやつ)として摂る方法をお勧めしています。...
執筆者 Tsubasa | 7月 8, 2020 | 女性の健康・悩み
【前回までのお話】FM女性の健康シリーズ たんぱく質① ~お肉100gはたんぱく質100gではない!~FM女性の健康シリーズ たんぱく質② ~身体に良いタンパク質を効率よく~FM女性の健康シリーズ たんぱく質③ ~パサパサしがちな鶏胸肉を手なずける~ 鶏のササミはヘルシー食材の代表格! でもレンチンで蒸し鶏にしてサラダに添えるのはもう飽きた そんなあなたにお勧めなのが「叩いて調理する」方法です。 まず、まな板の上にラップを大きめに切って敷きます。そこにササミを並べます。...
執筆者 Tsubasa | 7月 5, 2020 | 女性の健康・悩み
【前回までのお話】FM女性の健康シリーズ たんぱく質① ~お肉100gはたんぱく質100gではない!~FM女性の健康シリーズ たんぱく質② ~身体に良いタンパク質を効率よく~ 良質なタンパク質を効率よく、健康にそして、美味しく、手軽に摂るためにはどうすれば? 悩む方も多いことでしょう。 前回のブログで「お肉を蒸す」というお話をしました。 「え~、蒸し器を使うのは面倒」だと思っていませんか? 確かに電子レンジでチン!の方が簡単ですが加熱ムラができたり、パサついたりするデメリットもあります。...
執筆者 Tsubasa | 6月 26, 2020 | 女性の健康・悩み
【前回までのお話】FM女性の健康シリーズ たんぱく質① ~お肉100gはたんぱく質100gではない!~ ロースやバラ肉は脂身の旨味が美味しい部位ですよね。 でも、妊活中や中性脂肪の値が高くて悩んでいる方は血液の状態を良好に保つためにできれば控えめにしていただきたいのです! とはいっても、ヒレ肉やもも肉はお値段がお高め(汗) そこで、スタッフの中にはキッチンバサミで豚コマ肉などの脂身の大きい部分を切り取ったり茹でて油を落とすなどして工夫する人も。 鶏肉も気をつけてください。...
執筆者 Tsubasa | 6月 20, 2020 | 女性の健康・悩み
女性のあらゆる不調に悩む当院の患者様から 「どんな食事がいいですか?」 とよく質問されます。私たちは 「まず、十分な量の良質なタンパク質を摂ることを心がけてください」 とお伝えします。 妊活中のご夫婦にとっては卵子、子宮内膜、精子の材料 女性の不調改善や美を意識される方にとっては毛髪、肌、筋肉や骨格、ホルモンの材料 になるのがたんぱく質! たとえば元気いっぱいの卵子や精子ふかふかの内膜きれいな髪や、若々しい肌しっかりとした筋肉や骨格を作るためには その材料であるたんぱく質と消化吸収を助ける補酵素と呼ばれるもの 例えば...
執筆者 Tsubasa | 4月 26, 2020 | 女性の健康・悩み
新型コロナウイルスによって外出自粛状態が続きお家で過ごす時間が増えた方が多いですよね。 生活リズムが変わりストレスを感じる方もいるのではないでしょうか? なので今回は「自律神経」と「呼吸」についてお話ししていこうと思います。 ・便秘、下痢・冷え、肩こり・頭痛・睡眠障害・だるさ、倦怠感、疲れやすい・イライラ、不安・月経不順、肌荒れ、多汗 これらの症状があるけれどそのままにしていませんか? 「ストレス」によって交感神経が高まってしまい自律神経のバランスが崩れこれらの症状が現れている可能性があります。...
最近のコメント