2人目妊活、いつから始めたら良い?

2人目妊活、いつから始めたら良い?

ファンクショナルマッサージ治療室茅ヶ崎院です。 今回は2人目妊活についてお話していきます。 こんな悩みはありませんか? ✔︎1人目すぐに授かったけど、2人目がなかなかできない ✔︎1人目も不妊治療をしていたので、2人目も妊娠するために早めに治療を再開したい ✔︎2人目を妊娠したいけど、夫婦生活をする気になれない ✔︎子育てが忙しく、なかなか妊活に踏み出せない ✔︎旦那さんとの夫婦生活がうまくいかず、2人目に踏み切れない ✔︎出産して体質が変わった...
血流が鍵!子宮内膜症でも妊娠!

血流が鍵!子宮内膜症でも妊娠!

今回は「子宮内膜症」と「不妊」についてお話しします。 子宮内膜症とは、 20~40歳代で多く発症する病気です。 原因は、まだはっきりとは分かっていません。 ですが、 骨盤内の循環が悪くて、 経血が腹腔内へ逆流してしまうことが 原因ではないかと言われています。 経血は体外へ排出されるはずが逆流し、 卵管、卵管采を通って、 腹腔や、ダグラス窩(直腸と子宮の間)、 卵巣(卵巣チョコレート嚢胞)へ流れて行きます。 そこで子宮内膜で行われるのと同じように、 内膜が増殖・剥離を繰り返し、 病巣部が大きくなり、 周囲と癒着をしてしまいます。...
黄体機能不全症でも妊娠できる!

黄体機能不全症でも妊娠できる!

今回は「黄体機能不全症」についてお話しします。 妊活を始める最初のステップとして、 基礎体温を測り始める方が多いと思います。 毎朝、基礎体温を測って、メモをし、 いつごろ排卵するのかを予測しますよね? 基礎体温は、低温期、高温期の2層にわかれます。 低温期は、排卵に向けて卵胞が育ち、 排卵後は、黄体ホルモンが分泌され、 体温が上がり高温期になります。 高温期は、黄体ホルモンによって、 子宮内膜を柔らかくしてくれたり、 妊娠を維持できる環境にしてくれます。 しかし、 ・高温期が10日以内の方...
自然妊娠を目指すなら!4日連続の法則

自然妊娠を目指すなら!4日連続の法則

自然妊娠を目指して頑張っているけど、なかなか妊娠できなくて悩んでいませんか? 生理周期も28日周期で安定しているし、基礎体温も2層になっているし・・・。 毎月の排卵日もわかっているけどなかなか妊娠できない。 そんな時は「夫婦生活を取る回数」を気にしてみましょう! 精子は射精してから最長で36時間生存可能ですが、卵子は排卵してから24時間と、 卵子の方が寿命が短いです。 ですので、タイミングが1日でもずれてしまうと、 卵子と精子が出会う確率が一気に下がってしまいます。...