【前回までのお話】
FM女性の健康シリーズ たんぱく質① ~お肉100gはたんぱく質100gではない!~
FM女性の健康シリーズ たんぱく質② ~身体に良いタンパク質を効率よく~
FM女性の健康シリーズ たんぱく質③ ~パサパサしがちな鶏胸肉を手なずける~
FM女性の健康シリーズ たんぱく質④ ~鶏ササミを叩いて手なずける~
FM女性の健康シリーズ たんぱく質⑤ ~たんぱく質含有率、アミノ酸スコアって?~
世の中には、たくさんの種類のプロテイン(パウダー)が販売されています。
ストロベリー味、ココア味、バナナ味。
甘いものが好きな方は
このようなフレーバーをつい選びがち・・・。
でも、気をつけてください!
甘味を感じるものにはワナがあるんです。
そのワナとは
砂糖やブドウ糖、人工甘味料
今はどこでも簡単に甘い食品や飲み物を買うことができるため
ついつい手が伸びて
気がついたら糖質過多になっている人が多いのです!
もちろん、糖質(炭水化物)は
生命維持に重要な役割を担っていますが
糖質過多は様々な問題、例えば
・妊活の方は妊娠糖尿病などのリスク
・美容や健康に気を遣う方は糖化(老化)
などを引き起こすことがあります。
人工甘味料は、砂糖よりも低カロリー
その上、甘味が強いというメリットがあるため
様々な加工食品に使われるようになりましたが
習慣的に摂取することで
耐糖能(血糖値を正常範囲に保つ能力)の
異常を招く可能性が報告されているからです。
ですから、プロテインを選ぶ際は食品成分表示をよくみて
・できるだけ炭水化物、糖質、人工甘味料の含有量が少ないもの
・タンパク質の含有量が多いもの
選ぶよう心がけるといいですね。
さて、プロテインは水などに溶かして飲むことが多いですが
どうしても甘さがないと飲めないという方は
少量のアカシア蜂蜜を加えてはいかがでしょうか?
アカシア蜂蜜は蜂蜜の中でも比較的
血糖値をあげにくい蜂蜜として知られています。
(大量に加えたら意味がなくなるので注意!)
甘さに依存し過ぎない
健康な体づくりを目指しましょう!
土日ともに、妊活無料体験、温熱整体の予約を受付中です。
予約はコチラをご覧ください。
最近のコメント