お久しぶりです。
ファンクショナルマッサージ治療室・茅ヶ崎院です。

前回までは、” タンパク質 “についてでしたが
今回からは、” 炭水化物 “についてお話ししていきます。

最近、
「炭水化物を減らしましょう」とか
「ロカボダイエット」
などという言葉をよく耳にします。

中には、炭水化物はNGですというような極端な話もあります。

でも、そんなことはありません。

炭水化物と一口に言っても様々な性質があり
きちんと選んで摂ることで体質改善に大きな力を発揮してくれるのです!

ざっくりいうと炭水化物の中身は

糖質(砂糖、デンプン、糖類など)+食物繊維

のようになっています。 

この中で気をつけなければならないのが

糖類を含めた「糖質」

人間の生命維持に必要不可欠な栄養素ですが
摂りすぎると健康に影響を及ぼします。

食品のパッケージにも 

などと表示されていますので
購入する際、どのくらい糖質が含まれているかチェックしてみてください。

成人女性が1日に必要とする糖質の量は

体重1kgあたり5~7g

とされています。

例えば、体重50kgの方ですと250g~350gになりますが
身体活動量が少ない方が350gの糖質を摂ると多いかもしれません。

では、私たちが1日の食事でどれぐらい糖質を摂っているのかを

次回、一緒に見てみましょう!